デビューはOKオートキャンプ場(3)

リンゴン

2016年09月16日 17:37


最近、キャンプのことばかり考え
本屋さんの男の趣味的コーナーにも出没し、
何やらおっさん度が増してきたようで
遂に旦那さんに
「うちは男と女が逆のようだな('Д'))とボソッと言われた昨日。
本日はわかりやすく綺麗な色のネイルを塗って
ヘアサロンに行って、おばちゃんに変身してきたリンゴンです。

無事に1日目が終わった我が家のキャンプ―デビュー@OKオートキャンプ場。
胃もたれと戦いながら寝落ちした私が目を覚ましたのは・・・

なんと夜中の1:30でした。
6歳が
「おとうさん!おとうさん!おとうさん!」
と叫ぶので、「何事か!」と飛び起きたら
なんのことはない、寝言でした
一緒に飛び起きた旦那さんとともに苦笑して
再度シュラフに潜りこむものの、
微妙に寒い。
さっき一緒に飛び起きたはずの旦那さんも
一瞬でまた高いびき中だけど
寒いのかちょっと丸まっている(←一般的サイズのシュラフに入ろうとしたが小さかったようで(;^_^A)
LOGOSの2in1シュラフの1枚を掛け布団代わりにかけてあげ(←たまに良妻♡)
掛け布団のなくなった3歳と私は1枚のLOGOSにくるまり・・・。
でもやっぱり寒いので
外気と室内温度を測れる温度計を見ると外気19度。
コテージ内は20.5度。
エアコンを確認すると「冷房 26度」のままだったので
「暖房 26度(←高い?)」に設定し、再度寝る・・・。

・・・
・・・
・・・
「おかーさーん!おかーさーん!」
さきほどの寝言から1時間後の
午前2:30に
また6歳の寝言で起こされ、「っち」と思っていたら
「おかあさん、キャンプ楽しいよ~。ありがとう♡」
って寝言を発してくれました。
母、感動~( ;∀;)

感動を胸に再度寝ようとしたけれど、
眠れない私。

シュラフのガサガサ音が気になる・・・
旦那さんがコットの上で寝返りをたまにうつときに
コットが激しくきしむ音に「コットよ、大丈夫か・・・」と心配になる・・・
6歳の激しい寝言と
6歳&3歳の寝相の悪さに居場所がなくなる・・・

最終的に、旦那さんをコットから引きずり下ろし(←鬼嫁復活)
子供たちは自由にゴロゴロできるように端に寝せ
明け方ようやく眠りにつく私、オツカレ!


・・・
・・・
・・・

7:30 起床。
既に起きだしていた旦那さんは朝から鉄分補給に散歩へ。




チェアを設置して
コーヒーを淹れて




ホットサンドの準備をして、
子を起こし、
家族揃っていただきまーす!



ハムを買い忘れチーズだけのホットサンドに
梨をむいて
ドライフルーツに
りんごジュース。

the 手抜き。

手抜きのおかげで後片付けも楽楽。

食後、
旦那さんと子供は朝から釣りへ出掛け
(釣竿&餌&針のセットで800円)

私は撤収開始✧ •̀.̫•́✧


小魚5匹も釣れたよぉ~と
子供たちが釣りから戻ってきたのが10:30すぎ。
川でお尻をボチョンとついてしまった3歳が
ビチョビチョの砂まみれで帰宅し、
大慌てで身体を拭いたりお着替えさせたりしていたら
あっと言う間にチェックアウトの11時。
慌てて先に鍵を返してサイトをあとにしたのは11時20分でした(゚o゚;;

ということで、コテージなのに最後は大慌てのドタバタだった我が家。
これがテント泊ならどうなっていたんだ、、、と思いつつ、
帰路に着こうとしたら、
旦那さんが
「ちょっと悪いんだけど、近くのここに寄ってもらえる?」

ナビに従い着いたのが
ココ。



JR関西線 島ヶ原駅(キャンプ場より徒歩10分程度)
なかなか雰囲気のある駅舎。






6歳も気に入ったようでお父さんと構内まではいり見学。
・・・鉄子、誕生か。


10分ほど駅舎や構内を見学&撮影し、
本当に今度こそ帰路に着き、
1泊2日のキャンプだか鉄道撮影会だかわからない
我が家のデビュー戦が終わったのでした・・・。


最後に箇条書きですが今回の振り返り。

★良かった点
・事前にご飯の支度をしていくと現地で楽々。
・虫対策はしっかりしていったけれど、意外と虫(蚊、ブヨ、あぶ系)はいなかった。
・子供も旦那さんも楽しめる立地と内容だった。
・キャンプに行く道中も観光を取り入れると子供もより楽しめる。
・靴のほかにサンダルを持参したのが便利だった。
・バスタオルを多めに持って行ったら意外とマルチに使え良かった。

★次回改善点
・夜に室内で遊ぶもの(トランプとか)を持参すること。
・子供の着替えは多めに。
・靴とは別に草履(サンダル)的なものは子供にも持参すると便利。
・快眠に向け、さらなる改善が必要。←早急に対策を!
・BBQは網だけでなくプレートがないとキャベツが大変だった・・・。
・日よけが必要な場合があるので、タープを購入したい!

★今回の忘れ物
・スノーピークのパイルドライバー
・吊り篭(よく皆さんが食器を乾燥させたりしているアレ)
・LOGOSの保冷剤
・シュラフ以外の寝具


あなたにおススメの記事
関連記事